MR2   19年目の車検            2014年03月28日(金)

2014年06月07日(土)に書いてます。
*** 完璧に書くのを忘れていた・・・。ごめんなさい・・・。 ***

早いもので19年。
にもかかわらず、あいかわらず走行距離が伸びないのがたまにきず・・・。
ま、MR2は、とりわけ大きな問題も無く、好調ですわ。
そういや、2年前の車検の時も代車が、Vitzだったような・・・。
今回もVitzでしたよ。
ホンダカーズでフィットを借りた時は、好印象だったけど、
Vitzは、そういう印象無いなー・・・。
(ごめんなさい・・・。)
車検の方は、通常の車検メニューで、エンジンオイルの交換と、
久々にデフオイルとミッションオイルの交換もやりましたわ!
走行距離が伸びないし、激しい運転もしないので、
そっちは、そうそう交換の必要が無いのよね。
はたして、次の交換は、いつになることか・・・。
数年前から、タイヤを交換した方が良いとアドバイスをされていたけど、
モロモロあって、今回も交換は、無し!
っていうか、消費税増税の前に交換するつもりが、
駆け込み需要が多過ぎて、
3月末までに間に合わないと言われてしまったので、
とりあえず、断念。
時期を変えて、交換することにします。
ま、古いタイヤのままでも、
車検には、問題無いし、普通に走れるけどね。
さすがは、腐ってもブリヂストンだ!
(褒めてます!)

車検に関しては、これまで何度も書いてきており、
基本的に内容は、同じなので、
今後は、細かいことを書くのは、やめにします。
もちろん、何か特別なことがあれば、それは、書きますよ!
今回は、そんなことは、ありません。
無いに越したことはない・・・。
車検に関しては、下記のブログ記事も参考に!

http://plaza.rakuten.co.jp/habtz01/diary/201403280013/
http://plaza.rakuten.co.jp/habtz01/diary/201404020013/

MR2は、悪いところなく無事に車検完了!
ネッツトヨタでは、前払い金などなく、全てをカードで一括払い!!!
本当にありがたいですな。
ホンダカーズにも見習って欲しい。
ちなみに、車検時の走行距離は、13,444km。
相変わらず、少ないねー・・・。
19年乗って、1万3千キロって・・・。
そこらのフェラーリより、よほど少ないのでは・・・。
ガソリン代と高速料金が、もっとお安くなったら、
走行距離も伸びるんじゃない???
いや、一番の悪は、自動車税か・・・。
もうひとつちなみに、支払い総額は、119,550円。
(2年前は、109,600円でした。)

参考までに、かなり簡単にですが、車検の整備内容と料金です。
====================================================
01:法定24ヵ月定期点検 \16,800
02:継続検査 \8,400
03:ブレーキフルード交換(フルード代含) \6,615
04:ブレーキ 分解・清掃・給油 \7,105
05:エンジンオイル交換(キャッスルSN 5W-30) \0
06:オイルフィルタ交換 \1,050
07:発炎筒取替 \767
08:デフ・ミッションオイル交換 \3,675
09:値引き \2
====================================================
ってことで、上記の合計が、\44,410。
これ以外に、
==============================
01:車検代行手数料 \8,400
02:重量税 \37,800
03:自賠責保険料 \27,840
04:印紙代等 \1,100
==============================
が、必要となります。
で、合計は、\44,410 + \75,140 = \119,550!!!
ま、こんなものかな・・・。


そういや、
いつものことですが、バッテリーの交換をすすめられた。
交換する気などありませんが・・・。
だって、数値的にも、性能的にも何ら問題なし。
バッテリー延命装置とソーラーバッテリーチャージャー、
そして、バッテリー充電器のおかげだわ!
みなさまにも、この組合せを是非おすすめします!
使えば、その良さが分かります。

ま、とにかく、MR2の19年目の車検は、無事終了!!!
今後も大事に乗り続けますわ!

2014年06月07日(土)


Back to HOME